ジャーナリズムランキング

1587<道満丸景虎と小姓の戯言>(天正戦国小姓の令和見聞録)HB

人類の歴史を戦国の小姓の視点で深く追究していきます。

「はい、こちら2020東京五輪」(第13章その一)

■「初めて読まれる方へ」■
・・・・・・小学生時代からの幼なじみである船橋君とは、偶然にも中堅の広告代理店の同期入社となる。その15年後、船橋君の長女みどり君は名門のプロテスタント中高一貫校の学生になり、彼女は深田恭子似の絶世の美女に育っていた。僕は美大で油彩を学び、船橋君は六大学の商学部で学んだ。みどり君と僕はピュアな慕情関係となってしまった。僕の娘千鶴もみどり君の学校で一緒だが仲は余り良くない。それから数年後、2020夏季五輪の開催が東京に決定。すでに都庁に就職していたみどり君は五輪準備委員会のメンバーとなった。だが、東京に決定したとは言え、問題が次から次と津波のように押し寄せる。2020東京は本当に大丈夫なのだろうかと、この目で追い続けるのは、時代の証言者としての責務でもある。開催までの出来事とフィクションでのエンターテインメント性を織り交ぜながら話を進めていきます。・:・・・・


★目次・進捗状況★
「はい、こちら2020東京五輪」(Behind the Story 2020tokyo)
<2015年~20208月の開催日まで継続予定です>
■[2015]第一章 透明慕情:その一~その四
■[2015]第二章 2020東京オリンピック開催決定:その一~その六
■[2015]第三章 1940-2020 歴史は繰り返す:その一~その八
■[2016」第四章から第七章(予定)
■[2017」第八章から第十章(予定)
■[2018」第十一章から第十三章(予定)
■[2019」第十四章から第十六章(予定)
■[2020」第十七章から第二十章(予定)

<登場人物>

・僕:中山正輝
・僕の妻:恵理子(野猿系)
・僕の長女:千鶴(野猿系)
・同僚:船橋真吾(イケメン系:代表権のないくろくま広告社社長)
船橋くんの妻:美智子夫人(ハイソ系:くろくま広告社会長<実質的な経営者>)
船橋くんの娘:絶世の美女:みどり君
・銀座マネキン嬢(昼は銀座通りのマネキン嬢、夜は銀座のサロン嬢:ユキ、ナオミ、サトミ、ミキ他。全員国立大出身のインテリ)
安土城天守閣での時空を超えた歴史上の人物の面々。
美大の後輩:安藤(アートディレクター、ソラミミスト今東光似の毒舌家)
・くろくま広告社元会長:広瀬弘文(美智子夫人の父)
・銀座の若旦那衆他
霞ヶ関官僚、国会議員他
・その他随増殖・・

 


「はい、こちら2020東京五輪」(Behind the Story 2020tokyo)

 

第十三章 「試金石の日本のスポーツ精神」

 


<第十三章:その一>

 

 サッカーのロシアW杯が予想外の展開になり、当初より盛り上がった。日本は16強には進出できたがベルギーの厚い壁を崩すまでにはいかなかった。カタール2022では出場できるか不透明な情勢でもある。2020東京五輪までの日本代表監督に森保氏が決まってはいるが、成績次第では交代もあり得るだろう。サッカーは五輪よりW杯のほうが質的にも選手の層はランクは上になる。さてどうなるか。

アジア大会ではネパールには1-0でかろうじて勝ったが課題は多く残った。パキスタン戦では4-0で勝ったが、後半は攻めあぐねて無得点だった。アジアのサッカーはそれぞれの国がどんどん力をつけてきている。日本は2022年のカタールW杯いけるかは予断を許さない。このところ、日本のアマ・プロの指導者層の不祥事が相次ぎ、巷では混乱している。日大メフト悪質タックル問題、レスリング協会セクハラ問題、アマチュアボクシング協会の一連の不祥事、相撲協会の暴力問題、W杯の負け逃げ時間稼ぎパス回し騒動などは、安倍官邸の不正忖度政治、官僚の不正入学問題・差別発言問題にも直結する。およそ2020東京五輪にふさわしくない問題が、世界に駆け回る事態は容認できない。。。
1980年のロス五輪から商業化が顕著になり、不正が横行しそれが当たり前の様相を呈している。実に困ったものだ。安土城の信長公も嘆いていることだろう。2020年の開会式には野村萬作氏が総合プロデューサーをやるという。一つ気になるのは、またあの電通が絡んで一悶着を起こさないか心配になってくる。元同業者とはいえ他人事とは思えないのだ。エンブレムや裏金問題ですったもんだして、国内外をかき回したそのツケが回ってくることのないようにしてもらいたいものだ。7月の下旬から8月の中頃まで行われる2020東京五輪。果たして酷暑に耐えられるのだろうか。ZAHA案でプレゼンテーションを勝ち抜き、理想の五輪が開催されるはずであることを基本にして始めたこの、「はい、こちら2020東京五輪」(Behind the Story 2020tokyo)のブログはこの先どう展開してしていくのか不透明な状況ではあるが、証言者として続けなければならないと思っている。
 2019年は平成時代の最後の年となるが、参議院改選が行われる。安倍一強といわれる状況の中、石破氏が総裁選に立候補の表明をした。安倍氏は国会内での議員の支持で優勢と言われているが、地方は圧倒的に石破氏支持が優勢だといわれている。竹下派では安倍か石破で支持が分かれているが、小泉進次郎氏の動向がキャスティングボートを握っているようだ。参議院6増法案では賛成に回り、がっかりした支持者も多いだろうが、今回では思いのまま自分の意見を反映する方向が強く出ると踏んでいる。岸田氏が出馬を回避し禅譲に期待するほど世間は甘くはない。たとえ石破氏が負けたとしても、次の総選挙後では進次郎氏とともに間違いなく総理に一番近い存在になる。それだけ安倍氏の信頼度は著しく低下している。安倍氏がこのままでは来年の参議院改選では自民党は惨敗といわれる。個人的な感覚としては石破氏が進次郎氏の前にリリーフ首相という立ち位置で勝ち上がる可能性はあると踏んでいる。安倍氏の賞味期限はとうに過ぎているという党内の空気は強いからだ。そろそろ延命だけを狙うトップより、新鮮なトップの出現を自民党員は望んでいるに違いない。安倍氏は地方票では石破氏に大きく離されていて、異様な接待攻勢に出ているという。彼の権力への過ぎた執着心はとどまるところを知らない。西日本での災害状況が混迷を極めているときに、「赤坂自民亭」での親睦会や地方議員の異様な接待攻勢を見てもそれは明らかだ。自民党員の良識のレベルがどこまでなのか国民は注視していかなければならないだろう。世界も周辺国も安倍氏の行動と言動を監視していることは言うまでもない。なんといっても、彼には戦前の体制を復活させようという魂胆が姑息性と用意周到を味方につけ押し通そうとする精神がある。金正恩氏が安倍氏に対して堅くなに心を開かないは当然といえる。石破氏の二人の娘さんのうち一人は千鶴やみどり君と中高では一緒だったようだ。将来彼女たちは父親と同じような道を歩むという気がしている。

 

西野ジャパンの通信簿

「西野サムライブルーの個人的総合評価」

4試合で1勝2敗1引き分け、16強入り。
西野ジャパンの結果だが、それ以上にシビアに採点していく必要がある。
ハリル監督継続jならベスト4もあり得たかもしれない。
個人的にはそう思えた。
グループリーグでの戦いを振りかえってみよう。
コロンビア戦では開始早々コロンビアの選手にレッドカードが出てしまい、
日本が11人、コロンビアが10人という布陣になった。
コロンビアは日本を軽く見ていたフシがあり、
序盤から本気を出していなかったように思う。
日本は前半で先制点を奪い、後半で追いつかれたが、2対1の大金星をあげた。
アジアがW杯で南米に勝利するのははじめてて、世界は驚いた。
レッドカードがなかったら11対11だからおそらく逆転されていた可能性はある。
日本にとってはうれしいことだが、手放しでは喜べない。
2戦目のセネガルでは2対2のシーソーゲームで見応えはあった。
格上のポーランドには案の定苦戦を強いられた。
確かにとても引き分けには持ち込めない雰囲気があった。
西野監督は外部からの情報を得てフェアプレーポイントでセネガルに有利と見たのだろう。
負けても16強にいけるとふんで、あの物議を醸した「時間稼ぎパス」となった。
セネガルも日本も負けてフェアプレーポイントのルールに基づき、日本が決勝Tに進んだ。
日本の選手や西野監督のパス回しの批判を打ち消そうという、
心理的な負担を負いながら、ベルギーと対戦した。
後半直後、二点を奪い、三点目も奪おうと攻撃的なサッカーをしていた。
それが裏目に出て、赤い悪魔の怒涛の攻撃で逆転負けを喫してしまった。
世界の競合相手にこれだけの戦いが日本にも出来ることが証明された。
負けたけれども2022カタールW杯への希望が湧いてきた一瞬だった。
ハリル氏ならポーランド戦は最後まで引きわけか逆転を狙う試合運びをし、
負けても選手への心理的負担を強いることはなかっただろうと推察できる。
16強へはポジティブな気持ちで臨めたに違いない。
そうすれば以外にもベルギーに勝利は可能だったかもしれない。
韓国だってドイツに勝ったのだから。。。
時間稼ぎのパス回しが起因していたのかも知れない。
これは西野監督も認めている。
点を獲りにいくのと防御するとき、反則カードをもらいやすいのは、
防御の側のはずであり、果敢に攻めていけば相手の反則もとり易くなりPKだってありえる。
だからフェアプレーポイント狙いはまずい判断だったと思っている。
カタール2022W杯でポスト西野の動きが活発化しているという。
サムライジャパンは新しく生まれ変わらないとカタールには行けない。
東京五輪2020のサッカーはW杯ではないので、それはスルーして、
長い目で選手を育てていかなければならないだろう。
サッカーの最高峰はやはりW杯なのだ。。。
指揮官も新しくしたほうがいいかもしれない。
田嶋会長が7月いっぱいの西野監督の退任を発表した。
慰留はしない方向だという。
今月中に次期代表監督を決めるようだ。

 

フェプレイポイント制度の功罪。

およそスポーツというのは、観戦する側が中立的に共感や感動や、
サプライズを期待しながら楽しむという基本的なものがあるのであり、
フェアプレー精神が選手や指導者に浸透して、
初めて成立するものだということを忘れてはいけない。
反則負けで勝利した側はスポーツの王道を遵守したから、
共感を得られるわけだ。
JRAでは徹底した公正の競技をするので有名だが、
騎手の不正を防ぐため、レース前は世俗から情報を遮断する方策もあるほどだ。
サッカーでは「ずる賢さ」がないと勝てないと言われ、
日本にはいままでこれが欠けていたから勝てなかったという人がいるが、
本当にそうだろうか。
日本人には日本人としての美徳や世界観がある。
それに畏敬の念を抱く外国人は多い。

サムライの原点、「名を捨てて実をとる」を捨てた西野ジャパン。
ポーランド戦での時間稼ぎプレーに対しての
「実を捨てて名をとった」西野ジャパンへの各国の風あたりが強くなった。
あのサッカー王国ブラジルでも酷評されている。
己の運命を他力に任せるというのは、本来の武士の精神に反するものだが、
日本のメディアでは勝てば官軍、きれい事にはかまっていられないという、
見方が半数を占めてはいるが、誠に残念だと思う。
確かに決勝Tに進めるのには並大抵のことでは、
成し遂げられないのはわかってはいるけれども、
欧州や中東の世界では、日本が例えベストを最後まで尽くして、
決勝に進めなくても畏敬の念や尊敬の眼差しを向けられていたと思う。
残りのあの10分の時間稼ぎプレイは、フェアプレイポイントを十分計算に入れた、
「実を捨てて名をとった」西野ジャパンのとった現実的な対応だが、
世界的には日本へのイメージががらりと変わった瞬間だったと感じている。
果報は寝て待つといった覚悟をもって臨んでいれば、
後味は何十倍も良くなっていただろうとおもう。
フェアプレイポイント制度が思わぬアンフェアな方向に行ってしまった。
FIFAカタール2020ではこの制度を無くすに違いない。
FKでの決着かでも良かったのではないかと思う。
フェプレイポイントの所持する情報が共有されるから、
それを逆手にとって試合の駆け引きに利用されるのは当然と言える。
この点でも、選手や指揮官への公正な試合運びを促す観点から、
試合の当事者に非公開にするとかの方策も議題に上がるかも知れない。
ささいな事かも知れないが、世界のサッカーファンは、
今回の日本の時間稼ぎパスに対しては
批判するどころか良識を逸脱したものと見ているのには正直驚いたし、
個人的にも試合が終わってからも妙なストレス感が走り、
どこかにもやもやしたものがいまだに頭の中を徘徊している。
個人的にも納得しようと試みたがどうしても心の中では煮え切らない。
何故なんだろう。。。
夢が語れない、もう応援する気がない、幻滅した・・・、
日頃観戦しない中立的なファンでも素直にそう感じ取られている。
西野監督には奇策や戦略があるのだろうが、
他力戦略で決勝にはいけたにもかかわらず、
思わぬ全世界の批判を浴びてしまった。
勝ち抜き戦ではぼこぼこにされるシーンが浮かび上がる。
観戦する側としては互いにベストを尽くして倒れるまで戦う姿を、
心ゆくまで見たいと思っているはずだ。
勝ち負けだけで見ているわけではない。
FIFAでは抽選での決勝進出は望んでいなかったので、
フェアプレーポイントを採用したといってはいるが、
思わぬ波紋で大会後には検証をするという。
PK戦だけで決着するとかと言う方法はなかったのか、
あるいはそのほかの場合は抽選やじゃんけんになるわけだが、
たとえばそれに負けた場合は次回での出場優先権を与えるなどという措置も必要だろう。
ベルギー戦では正々堂々フェアプレーの精神で勝ちに行って欲しい。

「はい、こちら2020東京五輪」<第十二章:その三>

■「初めて読まれる方へ」■
・・・・・・小学生時代からの幼なじみである船橋君とは、偶然にも中堅の広告代理店の同期入社となる。その15年後、船橋君の長女みどり君は名門のプロテスタント中高一貫校の学生になり、彼女は深田恭子似の絶世の美女に育っていた。僕は美大で油彩を学び、船橋君は六大学の商学部で学んだ。みどり君と僕はピュアな慕情関係となってしまった。僕の娘千鶴もみどり君の学校で一緒だが仲は余り良くない。それから数年後、2020夏季五輪の開催が東京に決定。すでに都庁に就職していたみどり君は五輪準備委員会のメンバーとなった。だが、東京に決定したとは言え、問題が次から次と津波のように押し寄せる。2020東京は本当に大丈夫なのだろうかと、この目で追い続けるのは、時代の証言者としての責務でもある。開催までの出来事とフィクションでのエンターテインメント性を織り交ぜながら話を進めていきます。・:・・・・


★目次・進捗状況★
「はい、こちら2020東京五輪」(Behind the Story 2020tokyo)
<2015年~20208月の開催日まで継続予定です>
■[2015]第一章 透明慕情:その一~その四
■[2015]第二章 2020東京オリンピック開催決定:その一~その六
■[2015]第三章 1940-2020 歴史は繰り返す:その一~その八
■[2016」第四章から第七章(予定)
■[2017」第八章から第十章(予定)
■[2018」第十一章から第十三章(予定)
■[2019」第十四章から第十六章(予定)
■[2020」第十七章から第二十章(予定)

<登場人物>

・僕:中山正輝
・僕の妻:恵理子(野猿系)
・僕の長女:千鶴(野猿系)
・同僚:船橋真吾(イケメン系:代表権のないくろくま広告社社長)
船橋くんの妻:美智子夫人(ハイソ系:くろくま広告社会長<実質的な経営者>)
船橋くんの娘:絶世の美女:みどり君
・銀座マネキン嬢(昼は銀座通りのマネキン嬢、夜は銀座のサロン嬢:ユキ、ナオミ、サトミ、ミキ他。全員国立大出身のインテリ)
安土城天守閣での時空を超えた歴史上の人物の面々。
美大の後輩:安藤(アートディレクター、ソラミミスト今東光似の毒舌家)
・くろくま広告社元会長:広瀬弘文(美智子夫人の父)
・銀座の若旦那衆他
霞ヶ関官僚、国会議員
・その他随増殖・・

 


「はい、こちら2020東京五輪」(Behind the Story 2020tokyo)

 

第十二章 「2020の難問と課題」

 

 

<第十二章:その一>


MLBの大谷選手が規格外の活躍を披露している。
 2020東京五輪が再来年に迫ってきた。聖火ランナーの計画も最終段階になってきており、五輪誘致の裏金問題などといっていられない状況にある。そういうのは大会が終わってから取り上げればいいことで、主催国としてはどうでもいいとは言わないが、いくら政治が関与しただとか、贈収賄が大会中止に動くだとか、疑惑があってももう止めることはできない。といっても、諸問題の解決はしなければならない。女子レスリング界でのスキャンダルは五輪に波紋を呼んではいるが、以外と関心度は高くない。アスリートの問題よりも、大会に関わる政治的な問題のほうに関心がいくのは自然だろう。北朝鮮がIOC会長との会談で今のところ2020東京には参加すると表明したようだ。確定するにはまだ時間がかかりそうで、日本との政治的な信頼が確立できるかどうかだろう。課題はまだまだ多い。

 四面楚歌とは紀元前3世紀の中国で、項羽の軍(楚)が劉邦(高祖)の漢軍に囲まれ、四方八方で楚の歌を唱えられると、楚の兵士は敗北したと思い惨敗する例えだが、いまの安倍政権にはこれがピッタリ当てはまる。金正恩氏は、父である正日氏が拉致を認め謝罪し、5人を日本に返したが、小泉氏(安倍氏も関わった)が日朝の国交正常化交渉を反古にしコケにした怨みは、いまだに持っているだろうと推測はできる。だから安倍氏が首相に居座る限り絶対拉致問題は解決しない。正恩氏は父が受けた汚名をいまだに忘れてはおらず、小泉氏と同じく安倍氏拉致問題を政治利用するとみている。常々「拉致問題を取り上げさせるな。対話するな。交渉はもってのほかだ」と箝口令を敷いていると言うから、いまさら、日本政府が日朝云々といたっところで爪弾きされるのがおちだろう。加えて、いまの官邸の忖度政治が、一連の公文書改ざんと隠蔽を生み、国体の行く末が心配されている。日本は一人の歴史修正主義者が自己追究の思惑を抱いたおかげで、中国・朝鮮半島周辺諸国から信頼されない素地を築いてしまった。トランプ氏と拉致問題を優先に話し合うというが、トランプ氏は人権問題より、金正恩氏との超弩級レベルの交渉が大事とされ、結局安倍氏は平気で日本の国益を売る形となって跳ね返ってくることだけは間違いないだろう。安保とは関係の無い米国の都合でオスプレイが、日本本土でも飛び回る事に対して日本政府が無力なのは敗戦国の宿命だ。米国の公文書館ではホイットニー文書というものが機密解除になっていて、戦後の昭和天皇の考えが伺える。公文書というのは歴史書とおなじく神聖なものであるからして、役人が勝手にその行為をするとは常識では考えられない。公的文書は絶対改竄と隠蔽はしてはならいという認識が日本人にはなさ過ぎる。日本の歴史を管理するシステムがいままさに崩壊しているように見える。日本の情報公開の自由度が世界では大きく遅れていることは見過ごすことは出来ない。黒塗りの公的文書公開が公然と許される現実が一連の改竄・隠蔽の体質を助長しているのは、日本の民主主義がいまだに偽りであることを証明するようなものだ。純国産のステルス戦闘機「心神」の開発導入を、米国の顔を伺いながら断念した安倍氏の精神がわからないし、ムリして買わなくてもよい多くのオスプレイやイージスアショアなどの無理矢理予算や横田基地などへの米軍の予告のない前倒しオスプレイ配置などをみても、日本本土は沖縄同様植民地的な立ち位置にいることだけは間違いない。今の与党政権を維持していくには、内閣総辞職を断行し、自民からではなく公明党の山口氏に首相の座を禅譲するしか術はないだろうと考える。村山内閣と似た政権がいま必要な時かも知れない。イラク日報の隠蔽問題は自衛隊の一部に責任を負わそうという官邸の忖度的な企みも感じる。あまり官邸が防衛省を刺激し過ぎると再び226事件のようなものが起こらないとも限らない。石破氏は人望に問題があるし、進次郞氏はまだ若すぎる。さりとて野党ではとても乗り切れないだろう。要するに安倍氏ではもう限界だということだ。

 


<第十二章:その二>


 北朝鮮金正恩委員長と韓国の文大統領が板門店で南北の首脳会談を行った。2018年4月27日は歴史的な一日となった。朝鮮半島は1910年に日本による併合(植民地化)が行われ、1945年の日本の敗戦とともに、南北の分断が米国とソ連との間で遂行された。朝鮮戦争が勃発し休戦から70年余りが経過している。半島では社会主義と資本主義の国政が併行し、くっついては離れ、離れてはくっつくという両国の関係は熾烈さを増し、北朝鮮の核開発問題や拉致問題もあり、半島の統一など出来るわけがないと世界はみていた。ところが、平昌冬期五輪から流れががらっと変わってしまった。日本はあいも変わらず独自に金委員長との直談判と会談が出来ない。米国頼みの圧力外交で事を済まそうとする根性が気に入らない。安藤が血相を変えて近づいてきた。
「先輩、えらいこっちゃ。半島が統一されるんやなぁ」
「安藤、どこが、えらいこっちゃなんだ・・・・。そんなこたぁ、僕のしったこっちゃないよ。それは内政干渉・・・・」
「先輩は案外、冷たいんやな。それは、いくらなんでも、あまりにも、これではいくらなんでも。・・・」
「おいおい、国会の理財局長みたいこと言うんじゃないよ。まぁ、南北とも仲良くなれば良いことじゃんか・・・」
「それもそうなんけど、安倍ちゃんは何も出来ないし、直接交渉はしないんでっか?」
「出来ないだろうねぇ。旧日本軍による韓国併合が1910年から45年まで続き、おまけに分断だろ。ある意味、南北分断は日本にも責任もあるんだよ・・・」
「そないなことぐらい知ってまんがな。日本人の拉致被害者を返してくれと言わはっても、難しいやろな。水面下での交渉もないようだし。一番気になるのは、戦前、満州・半島の事実上の実権を握っていたのは安倍ちゃんの祖父だったということでっしゃろ・・・
「日本は戦前の朝鮮の人の強制労働や慰安婦問題も未来永劫引きずっていくんだろうね。だから、いい気になって欧米列強の真似をして植民地政策を行使した戦前の大政翼賛会にも大きな責任があるんだよ。中国大陸からみれば日本人は極東の辺境の部族という位置付けだからさ、アイデンティティをしっかり持たなきゃならんわけよ。だから、日本は彼らに対して誠意を持って謝罪をしつつ平和的な未来志向を共有していく必要がある。安倍ちゃんにはそれがないんだよ。戦争をしらないぼんぼん首相だからさ。外交交渉も金委員長と腹を割ってやればいいんだ。何を怖がってるんだろうね・・・」
金正恩氏の誠意ある笑顔は予想外だった。五輪会場での物まねの金さんと大してかわらないんとちゃいますか」
「トランプさんともこの調子で上手く行くと思うよ。もともと金正恩委員長は物騒な事が好きではない。妹さんに全て任せてるんじゃないのかな。朝鮮戦争での休戦協定では韓国は結んでいない。中国・米国・北朝鮮・韓国の4ヶ国での終戦と平和友好条約が年内に決まるとみているんだが・・・」
「ま、そのようでんな。つまり日本は蚊帳の外ってはなしだね。アベちゃんは強がりばかりいってますねんけど。ほんでもって、空転国会が長期化の日本はこのままでは解散総選挙は近いちゃいますか」
「安倍ちゃんは否定しているが、大叔父の佐藤栄作がやった『黒い霧解散』の関連本を読んでいるらしいよ。解散?もちろんそうなるだろうな・・・。そうでないと世論が許さない・・・。水面下でもし近々総選挙をやった時の議席予測もさせているらしい。米朝首脳会談関連でも安倍総理は出番はないから、その間の隙を突いて第二の黒い霧解散も視野にいれてると思うよ。金正恩委員長は三十そこそこ。同世代の進次郞くんなら彼と話しは合うだろうな・・・」
「そうでんな。あ、それと、TOKIOの山口君が不祥事で、2020東京五輪のフラッグツアー、アンバサダーにも影響を及ぼしてまんがな。都庁のみどりはんは大変やろな。PR役は変更のはなしもあるんやないか。損害賠償もあるし、ジャニーズさんはえらいこっちゃやな・・・」
船橋君の話だと、みどり君のいうには、小池知事はいまのところフラッグツアーのスペシャルアンバサダーのPRは山口なしの四人で継続ということだよ・・・」
「未成年への強制キスの代償は大変というこっちゃな・・・。中山先輩も女の子にもてるんやから、気ィつけなあかんよ。」

 永田町界隈でもセクハラ問題、知事レベルでは女性問題。日本人の道徳心が壊れかけている。こまったものだ。

 


<第十二章:その三>


 安倍氏の側近だった柳瀬氏の国会での参考人招致をみていたが、疑惑はさらに深まったとみるべきだろう。加計学園の国家戦略特区の扱い方と安倍氏との関与の問題は、今後の解散総選挙で勝っても負けても未来永劫疑惑への解明は続くだろうし、このまま長引けば、自由民主党の屋台骨が崩壊する事は十分予想できる。当然、そうなるだろう。加計学園は開校したこともあって、安倍氏は知らぬ存ぜぬでは済まされない。総理や議員を辞めても生きている限り、負のイメージは消えない。

 CIAが北朝鮮に送り込んだスパイ容疑のかかった三人が釈放された。詳細なことはわからないが、トランプ氏は中間選挙の前の評判稼ぎとも見て取れなくもない。これは米朝会談前の予定どおりのパフォーマンスとみるべきだ。そうだとすると、CIA長官がわざわざ二回も訪朝した理由も納得がいく。英語を話さない韓国系アメリカ人の三人はスパイなのかもどきなのかは不明だが、憶測ではそう思わざるを得ない。当事国同士のトップの直接交渉の重要性をあらためて感じたが、日本はどうだろう。安倍氏拉致問題の司令塔だというが、北との直接交渉は難しく、期待している面々も多いだろうが、日本人拉致被害者は切り捨てられていく公算が大きい。六兆円もの大金を北朝鮮に無償提供するという憶測も流れている。そうなったら、安倍政権はもちろん世界や国内世論から袋抱きに合うだろう。日本には新たなリーダーの下で、金正恩氏と直接交渉のカードを切れる大物が必要だ。金正恩氏が先の南北首脳会談で、「何故日本は拉致問題について直接言ってこないのだろうか」、という問いかけが文大統領にあったという。拉致問題金正恩氏の政権時代ではなく先代、先々代の出来事であるので、問題解決を模索していたことが伺える。これまで日本のメディアや政府は余りにも、正恩氏に対する先入観で物事を判断する習性があったことは否定できない。これは言ってはいけないことだが、ある意味、朝鮮戦争景気のおかげで日本は戦後の経済復興を遂げた一面はあるだろう。彼らの自虐性と粘着性は時代を重ねて積み上げられたものだろうし、中国や周辺諸国からの侵略に耐えてきた歴史の積み重ねもある。だから安倍氏は司令塔と自負するなら、拉致問題では当然、金正恩氏と直談判を行うべきなのだ。国と国とのトップの外交力と柔軟性、駆け引きは、褒めるわけではないが、金正恩氏が安倍氏より一枚も二枚も上とみるべきだろう。米朝首脳会談が上手くいかなくても、中国の後ろ盾があれば動じる必要はなくなる。トランプ氏がイランの核合意を離脱をしてもなんら心配することはない。歴史の潮流ではそう捉えるべきだ「はい、

 四面楚歌、爪弾き、孤立無援の安倍政権の行方。

 四面楚歌とは紀元前3世紀の中国で、項羽の軍(楚)が劉邦(高祖)の漢軍に囲まれ、四方八方で楚の歌を唱えられると、楚の兵士は敗北したと思い惨敗する例えだが、いまの安倍政権にはこれがピッタリ当てはまる。金正恩氏は、父である正日氏が拉致を認め謝罪し、5人を日本に返したが、小泉氏(安倍氏も関わった)が日朝の国交正常化交渉を反古にしコケにした怨みは、いまだに持っているだろうと推測はできる。だから安倍氏が首相に居座る限り絶対拉致問題は解決しない。正恩氏は父が受けた汚名をいまだに忘れてはおらず、小泉氏と同じく安倍氏拉致問題を政治利用するとみている。常々「拉致問題を取り上げさせるな。対話するな。交渉はもってのほかだ」と箝口令を敷いていると言うから、いまさら、日本政府が日朝云々といたっところで爪弾きされるのがおちだろう。加えて、いまの官邸の忖度政治が、一連の公文書改ざんと隠蔽を生み、国体の行く末が心配されている。日本は一人の歴史修正主義者が自己追究の思惑を抱いたおかげで、中国・朝鮮半島周辺諸国から信頼されない素地を築いてしまった。トランプ氏と拉致問題を優先に話し合うというが、トランプ氏は人権問題より、金正恩氏との超弩級レベルの交渉が大事とされ、結局安倍氏は平気で日本の国益を売る形となって跳ね返ってくることだけは間違いないだろう。安保とは関係の無い米国の都合でオスプレイが、日本本土でも飛び回る事に対して日本政府が無力なのは敗戦国の宿命だ。米国の公文書館ではホイットニー文書というものが機密解除になっていて、戦後の昭和天皇の考えが伺える。公文書というのは歴史書とおなじく神聖なものであるからして、役人が勝手にその行為をするとは常識では考えられない。公的文書は絶対改竄と隠蔽はしてはならいという認識が日本人にはなさ過ぎる。日本の歴史を管理するシステムがいままさに崩壊しているように見える。日本の情報公開の自由度が世界では大きく遅れていることは見過ごすことは出来ない。黒塗りの公的文書公開が公然と許される現実が一連の改竄・隠蔽の体質を助長しているのは、日本の民主主義がいまだに偽りであることを証明するようなものだ。純国産のステルス戦闘機「心神」の開発導入を、米国の顔を伺いながら断念した安倍氏の精神がわからないし、ムリして買わなくてもよい多くのオスプレイやイージスアショアなどの無理矢理予算や横田基地などへの米軍の予告のない前倒しオスプレイ配置などをみても、日本本土は沖縄同様植民地的な立ち位置にいることだけは間違いない。今の与党政権を維持していくには、内閣総辞職を断行し、自民からではなく公明党の山口氏に首相の座を禅譲するしか術はないだろうと考える。村山内閣と似た政権がいま必要な時かも知れない。イラク日報の隠蔽問題は自衛隊の一部に責任を負わそうという官邸の忖度的な企みも感じる。あまり官邸が防衛省を刺激し過ぎると再び226事件のようなものが起こらないとも限らない。石破氏は人望に問題があるし、進次郞氏はまだ若すぎる。さりとて野党ではとても乗り切れないだろう。要するに安倍氏ではもう限界だということだ。

Moyurupen!最新時事評論


 2020東京五輪のボランティア募集の内容が公表されたが、十一万人は目標が大きすぎる。地方からの交通費や大会中での宿泊費が自己負担では、集まる人数は限られるのではないだろうか。新国立競技場では真夏開催での冷房が装備されておらず、酷暑のなか熱中症や脱水の患者で、無数の救急車がかり出されることは目に見えている。かち割りを配布するようだが、焼け石に水とはこのことだろう。理念無き2020東京五輪のツケは果てしなく大きいように思えてくる。日本のメディアでは報じられていないが、2020東京五輪収賄の物証をフランス検察が入手したらしい。「電通と前国際陸連会長との極秘契約書」があるというが、日本国内に捜査が及べば開催云々といってはいられなくなり大変な事になる。電通としては、国会が揉めているこの時期を凌げばどうにかなると思っているに違いないが、今後どうなるのだろうか。
 国や組織のトップには器量の大小が物を言う。今の時代、世界を牽引又は影響を及ぼしている人物は、トランプ氏、プーチン氏、習近平氏、金正恩氏、くらいでさしたる大物はいない。ましてや安倍氏に至っては小物感が漂い、世界からの疎外感は否めない。
国外の政治・経済・軍事問題の急展開をよそに、国内では低レベルなまつりごとが展開されている。永田町では党利党略もからむ森友・加計学園を発端とした公文書改ざん問題や国有地の不適正な払い下げ問題で、肝心要の国民の現実的な暮らしが軽視され、民意が無視されているというのが大方の世論だと思う。元国税局のトップである佐川氏の証人喚問で、森友学園問題の幕引きを狙った与党は、逆に疑惑が深まった。与野党がこぞって真相解明への要求を増している。この際内閣総辞職でリセットするしか無いだろう。それが世論の大勢だ。権力を手にすればだれでもそのイスに未来永劫座りたいという本能があり、それをめぐっての縄張り争いが有史以来の人類の課題になっているのは仕方が無いのだろうが、何処かに理性で自制する叡智も必要で、その力が無かったからホロコーストや文明の興亡が繰り返されてきたことは歴史的事実が物語っている。紛争や悲劇的な戦争の体験があるからこそ、その反省に終始こだわり続けるのは自然であり、その経験がない世代の時代になると悲劇の教訓は無視され、再び同じ過ちを繰り返すことになる。人類の古代の戦記やことわざに学ぶ術はあるのに、際限なく興亡が繰り返されるのは人間の業だから諦めるのは、先人の人達に失礼にあたるし畏敬の念を抱かなければならない。米国のトランプ氏は、西部開拓史の先駆者的なイメージがあり過度な保守思想と守銭奴的な経済感覚、そして利己的な発想が基本の人間性が顕著で、米国の一部の支持者のための小山の大将という評価を下さざるを得ない。要するに、世界をリードしていくリーダーとしての器ではない。その器にすり寄り下僕の外交をしている安倍氏には限界が来ている。このままでは、日本の危機がどんどん迫り国土が焦土と化す可能性は十分ある。国内での自身の関わった諸問題にケリをつけ、後進に道を譲る器があるかどうか国民は固唾を飲んで注視している状況にあることは間違いないだろう。米国隷属のまつりごとには必ず落とし穴が待ち受けている。田中前首相のロッキード事件をみれば一目瞭然だ。外国の証言者の刑事責任には免除しつつ国内では適用させる異例の刑事裁判となった背景には、日米に於ける戦勝国敗戦国の力関係が優先したのに大きな素因があった。当時日本は次期対潜哨戒機の純国産化を目指していたが、ロッキード社のP3C対潜哨戒機の導入により、純国産化計画が潰れてしまった。次期対潜哨戒機純国産化が表沙汰になった時、米国からの横槍があった形となった。ロッキード社が日本のフィクサーを使って防衛省に攻勢をかけていたが、日本政府の次期対潜哨戒機の純国産化計画は動かなかった。そこで、米国は軍産複合体が政治家を利用し、目の上のたんこぶだった田中角栄氏をロッキード問題でスケープゴートさせたのだ。マスメディアではあまり報道されなかったが。それと似たようなこの度の、純国産ステルス戦闘機「心神」を米国も絡めた共同開発とすることを安倍氏が決めてしまった。歴史は繰り返されたのだ。国内ではいまだに制空権は米軍が握っているし核の傘に守られ、使用済み核燃料の行方は米軍に管理されている。脱原発の行方も未知数だ。日米安全保障・日米原子力協定・日米地位協定の見直しがない限り、日本は日出ずる国にはなれないのが現状だ。常任理事国にも監視されている敗戦国ニッポンの行方は、ひとえに今後のリーダーにかかっている。北朝鮮金正恩氏が中国の習近平氏と会談したようだ。皇帝と小皇帝の仲良し組と見て取れるが、ロシア・中国・北朝鮮という独裁国家が紛争を避けようとするのなら余計な邪魔はすべきではない。日本は米国追従が唯一の生きる道という選択は正しいのかどうかというまえに、敗戦国という宿命を帯びていることを肝に銘じるべきであり、自衛隊を再び戦前のような規模に持っていき、再び同じ過ちを犯さないためにも、日本国憲法を世界最高の抑止力として利用すべきだと思う。

 

安倍官邸の大政奉還

森友学園の8億円よりも規模がかなり大きい加計学園の疑惑のほうに、

今後目が向けられる公算が大きいといえる。

安倍三選どころか会期中総辞職の方が可能性は高い。

佐川氏の証人喚問は、刑事訴追の恐れが云々という、

籠池氏と同じような証言が予想されるけれども、

かえってそれが疑惑の拡大につながっていくだろう。

加計学園獣医学部に関していえば色々な憶測が流れている。

まさにごり押しの経済特区というふれ込みで始まった物ではあるけれども、

安倍氏の祖父は旧大政翼賛会に関わりのある、

旧日本軍の何百万発もの化学兵器遺棄問題を中国大陸に残している現状や、

東南アジ諸国に侵略した際の慰安婦問題の未解決があるかぎり、

紋切り型でもう忘れて欲しいと言っても、

暗い歴史の記憶は未来永劫子孫の時代まで続くことになる。

韓国の慰安婦問題は誠意を持って国が存続している間は、

誠意と謝罪をもって為政者は望まなければならない覚悟はいるだろう。

だからこそ、偏向的な憲法改正論議はすべきではないし、

周辺諸国への配慮と殊勝な姿勢は忘れてはいけない。

歴代の首相はみなそうやってきたのだから。

安倍政権では、日朝首脳会談はムリだと関係者は報道で主張していた。

海外からみてもそれは妥当な線だと思っている。

拉致問題は大事な事項だが、それは日本だけではないし、

入り口から取り上げていては、米朝の平和友好関係は樹立しない。

正恩氏以前の体制で起こった拉致問題でもあるので、

客観的な視点で取り上げるべきだと考える。

安倍外交は国内事情で今後進まなく成る可能性はある。

彼の代わりはいくらでもいると個人的には思っている。

内閣総辞職で官僚への大政奉還という事態も、

想定しておいたほうがよさそうだ。

 

 



ビジョンン無き2020東京五輪

 19世紀の普仏戦争でフランスが敗れ、クーベルタン氏が反戦と平和をスポーツ大会開催によって推進したいという、政治的な思惑で、近代五輪が始まったが、政治運動として始まった五輪を政治が利用するのは避けられないようだ。それが当然だとも言える。五輪の成功は開催することでその目的は達成されるわけだが、参加選手達はご褒美としての成績偏向(メダル争い)に執着するようなった。また観戦側もナショナリズム化し、為政者達は国威発揚の場として政治利用するようなった。ヒトラーが世界大戦の前にベルリンでの大会を国家プロパガンダで利用したし、モスクワ・ロスアンゼルス大会では米ソのボイコットの応酬で政治利用されて生きた。それらは夏季五輪でのものだが、冬季五輪でも今回の朝鮮南北の緊張緩和策として南北合同チームが結成され、管弦楽団や応援団の参加ということで、大会は見事成功したかにみえる。政治利用は良い方向に行けば恩の次だが、その逆もあり得るが、南北の平和という強いビジョンが伺えた。  
 2020東京五輪のビジョンがなかなか見えてこないのは何故なのだろうか。東日本大震災復興というビジョンは当初伺えたが、原発事故の後遺症がいまだにおさまらず、汚染水はコントロールどころか、海中に流入し続けているし、中間貯蔵施設もままならず、汚染土壌の塊は全国で溜まる一方だ。2020五輪のプレゼンテーションで最高責任者である安倍氏が、開催の安全性をアンダーコントロール発言で、なんとかイスタンブールを押さえて誘致にこぎ着けたが、開催のビジョンは日本国民には見えていなかった。世界初開閉式の屋根の新国立競技場が英国人のデザインによる設計で、震災の復興と未来への希望や平和を象徴する、流線型のスタジアムが話題にあがり、レガシーとしての価値もあると個人的に思っていた。ところが、日本のゼネコンの横槍で、経費関係でのごたごたもあり、安倍氏はどういうわけかご破算にしてしまった。そして、五輪誘致での裏金問題、五輪エンブレムでの著作権侵害問題などの疑惑もあり、開催8キロ圏でのコンパクトな開催がいつの間にか広域になった。誘致でのプレゼン通りにしないのは明らかに契約違反とも言える。コンペでウソをついて勝ち取れば何をしても良いという島国根性もあったのだろう。2016年のリオ五輪の閉会式に個人的な政治利用で参加した安倍氏には批判が集中した。人気取りの行動が国内ではそうでもなかったが、海外の目からすれば恥ずべき行為ともとれた。1964年の東京五輪にはハッキリとしたビジョンがあった。戦後の復興と東南アジア諸国への謝罪行脚という形で、各国での聖火リレーを行い、最終聖火ランナーは原爆投下当日に広島県で生まれた青年を抜擢した、徹底的平和をアピールする政治利用と見なされた。五輪開催の成功はアスリートのメダル獲得の是非ではない。開催国と招待国の融和と信頼を共有する機会でもある。アスリートファーストではない。反戦と平和の再確認と言う立ち位置でなければ意味が無い。マスメディアもそういう姿勢で臨むべきだと思う。

21世紀新三国志時代

歴史は繰り返されるとよく言われますが、

人間は体現した人だけにしか教訓が活きないということでしょう。

いま世界は、華・美(中国では米国のことを美国という)・露の

三大国のパワーバランスのうえに成り立っているのは間違いない。

倭の国、日本は一時世界制覇を目論んだ時期があり、

いまだに大政翼賛会に与した末裔達がこの国の権力の味を占め、

生きながらえようとしている光景は、まさに憂国の地と化したに他ならない。

権力というのは一度手にしたら手放したくなくなるのは本能的にも、

自然の理なのかもしれない。

しかしその代償は、文明の興亡に深く影響する。

萌ゆるペン!の求める究極の理念は、

繰り返される権力の歴史の脆弱さから、

乗り越えられる世界の構築にある。

21世紀は500年前からの大航海時代アングロサクソンからみれば)の、

延長線上にあることを深く肝に銘じるべきであると考えている。

歴史の教訓は活かされるどころか、絶え間なく進化のない連続性を繰り返している。

プーチン氏は希有な政治家なのかもしれない。KGBの出身で、長い間ロシアのトップに君臨している。今年の大統領選で再選されあと六年間は大統領でいられる。憲法の改正で延長もあるかも知れない。

近習平氏は永遠にトップでいられるよう画策しているもようだが、おそらくそうなるだろう。

トランプ氏も偏った考えがあるがこれも再選されるかもしれない。

日本の安倍氏はあと三年で終焉するが、その後を真剣に日本人は考えるべきだろう。

短くて来年あたり解散するかも知れないが。

文明の興亡という視点で現代を考えれば、目先の情報などに振り回されることはない。

のんびりじっくりお手並みを拝見したいと思っている。

 

まだまだ続く大航海時代。

二十一世紀になりその初めの九月に俗に言う世界同時多発テロ
いわゆる911が発生した。
警備が厳重の米国で四カ所同時に飛行機でのテロ事件というのは、
余りにも出来過ぎたシナリオであり、
中東諸国のテロリストが計画していたというのは無理筋な話しでもある。
旧WTSタワーの崩壊は、航空機衝突での損傷が原因ではなく、
下からの爆破によるものだとの説もあるが、個人的にもそう思っている。
立花隆氏も文藝春秋誌で語っていた。
ペンタゴンに追突したのは航空機とされるが、残骸ではその形跡もない。
とても原因を特定出来る事件ではなかったはずだ。
それなのに、当時ブッシュ氏はイスラム諸国の仕業と決めつけ、
演説では十字軍の戦いだという話しをしていたことを覚えている。
元CIAの要員だったオサマ・ビン・ラディン氏が
アフガニスタンに潜伏しテロの容疑者にされ、
ブッシュ氏はアフガニスタンを徹底的に叩いた。その後、
ドル決済を拒み続けていたイラクフセイン氏を、
偽りの大量破壊兵器プロパガンダを掲げ、イラク全土を崩壊させた。
何の罪かわからないが処刑されてしまった。
オバマ政権一期目にオサマ・ビン・ラディン氏の殺害報道があったが、
パキスタンの郊外で目立つ建物にかくまっていたという。
襲撃した建物は全て撤去され、亡骸は水葬で処理されたとされたが、
その証拠の写真は報道されていない。
本物のビン・ラディン氏は2001年にとうに他界していたという情報もあるし、
米国の何処かに生きている噂もある。
その残党勢力がISISになったのかはよくわからない。つまるところ、
中東イスラム諸国をテロ支援国家とみなし、
また、色々な理由をつけて大義を捏造して軍産複合体の維持をはかり、
米国に有利な政治・経済状況を形成することに成功したわけである。
第一次大戦でイギリスとフランスが、中東を分割委任統治して、
今日の政情不安を作りだしたことは明白である。
要するに、いまだに十七世紀からの大航海時代は終わってはおらず、
第二次大戦時で形成された国際連合の弊害も目立ってきていて、
常任理事国に拒否権を与え、核兵器の所有も認めるという軍事的なアンバランスが、
イランや北朝鮮の核問題を派生させていることを、私達は認識すべきと考える。
トランプ氏がアフリカや南米の移民の国への侮辱発言が波紋を呼んでいる。
はっきり言うが、SNSでの発信は正規のホワイトハウスからのものであるという、
メディアの姿勢にも問題がある。アメリカファーストがアメリカオンリーになり、
挙げ句の果ては世界でスタンドアローンになる可能性は

排除出来ないところまできている。
租税回避地タックスヘイブン)を国内で膨大に保持する米国。
かつて七つの海を支配した大英帝国東インド会社を通じて蓄えた
莫大な資産をケイマン諸島などをタックスヘイブンにしてしまい、
それを正当化してしまった英国。
勝手にEUを離脱し自分の国だけが難を逃れるという
イギリスの姿勢や米国の自国優先は、
大航海時代がまだ終わっていない証拠と見ていいだろう。

はい、こちら2020東京五輪(第十一章:その一)


■「初めて読まれる方へ」■
・・・・・・小学生時代からの幼なじみである船橋君とは、偶然にも中堅の広告代理店の同期入社となる。その15年後、船橋君の長女みどり君は名門のプロテスタント中高一貫校の学生になり、彼女は深田恭子似の絶世の美女に育っていた。僕は美大で油彩を学び、船橋君は六大学の商学部で学んだ。みどり君と僕はピュアな慕情関係となってしまった。僕の娘千鶴もみどり君の学校で一緒だが仲は余り良くない。それから数年後、2020夏季五輪の開催が東京に決定。すでに都庁に就職していたみどり君は五輪準備委員会のメンバーとなった。だが、東京に決定したとは言え、問題が次から次と津波のように押し寄せる。2020東京は本当に大丈夫なのだろうかと、この目で追い続けるのは、時代の証言者としての責務でもある。開催までの出来事とフィクションでのエンターテインメント性を織り交ぜながら話を進めていきます。・:・・・・


★目次・進捗状況★
「はい、こちら2020東京五輪」(Behind the Story 2020tokyo)
<2015年~20208月の開催日まで継続予定です>
■[2015]第一章 透明慕情:その一~その四
■[2015]第二章 2020東京オリンピック開催決定:その一~その六
■[2015]第三章 1940-2020 歴史は繰り返す:その一~その八
■[2016」第四章から第七章(予定)
■[2017」第八章から第十章(予定)
■[2018」第十一章から第十三章(予定)
■[2019」第十四章から第十六章(予定)
■[2020」第十七章から第二十章(予定)

<登場人物>

・僕:中山正輝
・僕の妻:恵理子(野猿系)
・僕の長女:千鶴(野猿系)
・同僚:船橋真吾(イケメン系:代表権のないくろくま広告社社長)
船橋くんの妻:美智子夫人(ハイソ系:くろくま広告社会長<実質的な経営者>)
船橋くんの娘:絶世の美女:みどり君
・銀座マネキン嬢(昼は銀座通りのマネキン嬢、夜は銀座のサロン嬢:ユキ、ナオミ、サトミ、ミキ他。全員国立大出身のインテリ)
安土城天守閣での時空を超えた歴史上の人物の面々。
美大の後輩:安藤(アートディレクター、ソラミミスト今東光似の毒舌家)
・くろくま広告社元会長:広瀬弘文(美智子夫人の父)
・銀座の若旦那衆他
霞ヶ関官僚、国会議員
・その他随増殖・・

 


「はい、こちら2020東京五輪」(Behind the Story 2020tokyo)

 

第十一章 「2018年への期待」

 


<第十一章:その一>


 昨年は2020五輪の話題が極端に薄れていた一年だった。何故かというと、2018年は韓国の平昌冬期五輪があり、そちらの方にメディアの目が向けられていた。加えて、FIFAサッカーワールド杯がロシアで開催される。そして、MLBでは我らが大谷選手が二刀流の看板をひっさげてエンゼルスでデビューする。大相撲では力士間の暴行事件が話題を独占し、2020東京五輪の話題がないがしろにされていたのは寂しい限りだ。それに輪をかけて暗い事件が年明け早々に起こった。カヌーの五輪候補がライバルの後輩選手に薬物混入を企て陽性反応を出させて、五輪出場の機会を奪おうとした悪質な行為が明るみに出てしまった。主催国の日本で起きてはならない事で、国際的にも大々的に報じられれ、日本のイメージ悪化が懸念される。実に悲しいことだ。
 北朝鮮が平昌冬期五輪に出場するといううれしいニュースが駆け回った。北朝鮮の選手団の出場より、美人応援団が見たいというのが世界の五輪ファンの想いに違いない。僕や船橋君、安藤の三人も同じ思いだ。美女はいつ見ても癒される。平和の象徴だ。争い事もなくなる素地はある。朝鮮半島の統一はいつかは可能となるに違いない。金正恩氏の体制は維持され、米朝の国交樹立と平和友好条約と休戦が終戦となり、半島の緊張がなくなるのはいいことかもしれない。
 日韓の慰安婦問題がこじれているが、安倍氏も小池氏も平昌冬期五輪の開会式には欠席するという。これは由々しき問題だ。スポーツの祭典に政治問題を介入させてはならないし、逆に両者とも出席することで、スポーツと政治の進展に相乗効果の可能性があるのではないかと考えるのだが。2020年東京夏季五輪のことを考えれば、小池氏だけは開会式に出席すべきだろう。安倍氏は外交的姿勢に問題があり、周辺諸国の反発があるので、出るべきではあるが、出ないなら出ないで仕方がない。むしろ旧日本軍の大政翼賛会政権の中枢にいた祖父の存在のことを踏まえればでないほうが無難なのかもしれない。
 今日は船橋君の誘いで阿佐ヶ谷に立ち寄った。以前あったハワイアンカフェが無くなって数年経ったが、このエリアの佇まいはあいも変わらず癒される。何故かホットするのだ。駅から5分ほど歩いたところにマンションの1階にカフェがあった。Cafe Libertaという店だ。隣には「集い」という整膚マッサージのルームもあった。白を基調とした明るく落ち着いたレイアウトに好感が持てる。毎週ランチのメニューが変わるが、この日はマーボ豆腐ランチだった。ちょうど良いほのかな香りのする辛さで、健康志向のコーヒーもある。店主が東京・福島・長野を結んだ子供プロジェクトというNPOも立ち上げ、母親と子供達のすくすくと健康的な食育などをテーマに取り組んでいるそうだ。中央線の阿佐ヶ谷に立ち寄ったら是非足を運んだらいかがだろう。今年は、芸能・スポーツの話題に事欠かない一年になりそうだ。2020五輪のマスコットのデザインがもうすぐ決まる。元横綱大鵬関のお孫さんの一人が角界にデビューする。身長190センチ、体重160キロという恵まれた体が魅力だ。精進すればポスト白鵬になるに違いない。もう一人はプロレス界に旋風を巻き起こす楽しみがある。身長200センチ、体重140キロの巨体が売り物らしい。佐山さとし氏に弟子入りしたが、二年間の病の為デビューが遅れたが、この二人の活躍は楽しみだ。清宮選手がプロでどのくらい通用するかは未知数でも期待値は大きい。

 

 

508億円

 

米国のオークションで508億円で落札?

この作品に関して知ってる人は余りいないだろう。

それもそのはず、学校では普通ダ・ヴィンチの作品として、

周知されていなかった。

私も、元画学生でありながら知らなかったと言えば、

呆れる方も多いことかも知れないが、

知らない物は知らない。仕方がない。

その理由は、

個人所蔵であった事、

宗教画として協会に採用されなかった事、

作者が不明で長年行方ガわからなかった事、

そして絵画の筆感と構図に違和感がある事、

ダ・ヴィンチ特有の世界から程遠い事、

世間的には一部の人にしか周知されていなかった事、

修復と再現に手がかかりすぎている事、

デッサンが狂っている事、

などがあげられる。

1500年初頭といえばダ・ヴィンチは50歳前後で、

モナリザの制作をしていた頃だ。

イメージ的にも表現が若過ぎるし、

画面には丹念に塗り重ねた重みもない。

個人所有と言うことだが、

個人的見解だがダ・ヴィンチ作という保証は何処にもないように思える。

複数の作者の手による作品と見るべきだろう。

 

 

 

「米中新型大国主義と世界の覇権」

トランプ氏への日本や韓国の対応と中国の歓待ぶりを見ていると、
完全な日本のお粗末さを感じてしまう。
中国側がトランプに28兆円もの商談を成立させ、
米中の一層の親密ぶりが強固のものになったようだ。
米国の貿易赤字問題は歴代政権の累積なので、
トランプ氏には関係ないが、28兆円もの商談は、
米国内では大きな追い風にはなるだろう。
それに比べれば属国である日本や韓国の米国製武器購入は、
トランプ氏にしてみればゴミみたいなものなのかもしれない。
悔しいけれども中国は古代からの大国であり、
彼らから見れば日本はその一部の部族的辺境地という位置付けになる。
だからこそ日本は米国プチ政権ではダメなのであり、
トランプ父娘の靴を舐める外交や宦官的状況に甘んじるのは、
決してやるべきではなかった。
世界各国からみれば他ならぬ米国の植民地的な存在であることを、
認めているようなものだ。
マスコミが担当政権に従順過ぎているのが気になるところではある。
安倍氏ではその形を極めようとしているところに問題がある。
トランプ氏はゴルフが趣味でそれをいいことに、
安倍氏が外交の戦略に用いた誤算は今後出てくるだろう。
日本のリーダーは、憲法下では象徴である天皇皇后両陛下であり、
首相ではない。少なくても世界はそう見ている。
皇室をないがしろにする現官邸は問題だ。
首相の代わりはいくらでもいるし、米国にとっては誰でもいいのだ。
日本を牽引する新たなリーダーが必要とされる所以だ。
安倍氏の政の限界はそこにあることは日本の庶民も世界も知っている。
トランプ氏のアジア歴訪が終われば、習氏はプーチン氏と協議を行うはずだ。
武力的な平和の均衡はもはや時代にあわなくなっているし、
金正恩氏も気持ちは同じだろう。
北朝鮮は中国・ロシアの緩衝地帯だから、
米国案(圧力外交)には絶対に譲歩はしないとみる。
ジョン・ウェインもどきのトランプ氏の開拓精神には、
見習うべき事が多いが、孫子の兵法に沿って政をおこなう、
中国の一帯一路的戦略に日本は、
もっと見習うべきところがい多いようにも思える。
米中間で太平洋を共同で仕切ろうとする新型大国主義は、
一帯一路の世界的戦略の一環なのだろう。
地球的俯瞰というのはそう言うことだと考える。

 

 

立憲民主党は再び民進党に?

今回の選挙で消滅の危機にあった民進党だが、
前原氏のおかげで首の皮一枚で生き延びられた功績?は大きい。
ハラをくくって希望に行った元民進の議員は後戻りはできないだろう。
当選するために仕方なく行った議員は落選したはずだ。
小池氏の失言による立憲民主党が生まれた経緯は無視できない。
民進党はまた振り出しに戻ろうとするのだろうか。
そんなことだったら、まだ希望の方がましでもある。
今回の獲得議席は小池氏にとっては想定内だったとみる。
足場を堅めるくらいの議席数でよかったのだ。
そうでもしなければ二刀流は難しい。
前原氏からの突如の合流話しに簡単に応じなかったわけだ。
予測だが、
2019年あたりの次期解散総選挙では小池氏は打ってでるはずだ。
2020東京五輪の直前に都知事選があるが、それは避けるとみる。
内外の情勢から見て今回の新内閣はおそらく2年はもたないだろう。